世界的プリマが夢の競演!
オーディションで選ばれた
若手バレエダンサーと創り上げる
“バレエの祭典”
日本が世界に誇るバレエダンサー、上野水香、倉永美沙、近藤亜香、中村祥子ほかをゲストに迎え、東海地方を中心にオーディションで選ばれたバレエ界の未来を担う若手バレエダンサー延べ250名が共演!!東海テレビ放送開局65周年記念「グラン・ドリーム・バレエ・フェス2023」はここ名古屋でしか見られない“バレエの祭典”です。
古典バレエの人気演目をハイライトで構成。
「パキータ」を上野水香、「ライモンダ」を中村祥子、「ラ・バヤデール」を近藤亜香が主役を務めます。また、倉永美沙は日本初演となる「L'Air d'Esprit」よりグラン・パ・ド・ドゥを披露。
トッププリマの夢の競演と、若手ダンサーたちが躍動する圧巻の舞台にご期待下さい。
- 出演者変更のお知らせ
- 出演を予定しておりましたタラス・ドミトロは怪我の為、出演できなくなりました。
新たに中野吉章(ピッツバーグバレエシアター プリンシパル)の出演が決まりました。
program
-
- 「パキータ」
- 振付/松岡 璃映、市橋 万樹
主演/上野 水香、厚地 康雄
-
- 「L’Air d’Esprit」より
グラン・パ・ド・ドゥ - 主演/倉永 美沙
中野 吉章
- 「L’Air d’Esprit」より
-
- 「ライモンダ」 3幕より
- 振付/梶田 眞嗣
主演/中村 祥子、今井 大輔
-
- 「ラ·バヤデール」2幕より
- 振付/徳山 博士
主演/近藤 亜香、青木 崇
cast
ゲスト
-
©KENTARO MINAMI - 上野 水香
- 東京バレエ団
ゲスト・プリンシパル
©KENTARO MINAMI - 上野 水香
- 東京バレエ団
ゲスト・プリンシパル
神奈川県出身。5歳よりバレエを始める。1993年にローザンヌ国際バレエコンクールでスカラシップ賞を受賞後、モナコのプリンセス・グレース・アカデミーに2年間留学。帰国後は古典作品やプティ作品に次々と主演。2004年に東京バレエ団に入団した。
ブルメイステル版「白鳥の湖」のオデット/オディール(2016年、バレエ団初演)、「ラ・バヤデール」のニキヤ、「ドン・キホーテ」のキトリなどの古典や「ボレロ」「ザ・カブキ」の顔世御前などのベジャール作品ほか数々の作品に主演。バレエ団初演作品にベジャール振付「第九交響曲」(2014年)、ロビンズ振付「イン・ザ・ナイト」(2017年)、「海賊」のメドーラ(2019年)などがある。M.ガニオ、R.ボッレほか数多くの世界的スターと共演している。2022年、芸術選奨文部科学大臣賞を受賞した。 -
- 倉永 美沙
- サンフランシスコ・バレエ団
プリンシパル
- 倉永 美沙
- サンフランシスコ・バレエ団
プリンシパル
大阪府出身。地主薫エコール・ド・バレエでバレエを始める。その後スクール・オブ・アメリカン・バレエに留学。第9回モスクワ国際バレエコンクール ジュニアの部金賞受賞、2006年ジャクソン国際バレエコンクール シニアの部にて金賞を受賞など数々の賞に輝いている。2001年ローザンヌ国際バレエコンクールでプロ研修賞を受賞、サンフランシスコ・バレエに研修生として入団。2003年ボストン・バレエに入団。2007年にソリストに、2009年にアジア人初のプリンシパルに昇格。2017年にはバレエ界のアカデミー賞と呼ばれている「ブノワ賞」にノミネートされている。2019年に16年間在籍したボストン・バレエからサンフランシスコ・バレエにプリンシパルとして移籍。活躍の幅を広げている。
-
ⓒJustin Ridler - 近藤 亜香
- オーストラリア・バレエ団
プリンシパル
ⓒJustin Ridler - 近藤 亜香
- オーストラリア・バレエ団
プリンシパル
名古屋市出身、3歳の時にバレエを始め、バレエスタジオ主宰者、金澤志保のもとで学ぶ。2007年、ユース・アメリカ・グランプリでスカラシップ賞を受賞し、オーストラリア・バレエスクールに2年間留学。2010年にオーストラリアバレエ団に入団、2015年に同バレエ団初の日本人プリンシパルに昇格。2017年オーストラリア・ダンス・アワードで、年間に最も傑出した女性ダンサー賞を受賞。「不思議の国のアリス」タイトルロールで、2018年ブノワ賞最優秀女性ダンサーにノミネート、またヘルプマンアワードで最優秀女性ダンサー賞を受賞する。2020年に愛知県芸術文化選奨 文化新人賞を受賞。プティパ、ライト、マクミラン、フォーサイス、アシュトン、バランシンなど様々な振付家のバレエ作品をレパートリーにもつ。
-
ⓒMasatoshi Yamashiro - 中村 祥子
- K-BALLET COMPANY
名誉プリンシパル
ⓒMasatoshi Yamashiro - 中村 祥子
- K-BALLET COMPANY
名誉プリンシパル
佐賀県生まれ、1986年〜野村理子バレエを経て、田中千賀子バレエで学ぶ。96年ローザンヌ国際バレエ・コンクールでスカラーシップ賞/テレビ視聴者賞受賞。96年〜ドイツ、シュツットガルトのジョンクランコスクールで学ぶ。98年シュツットガルトバレエへ研究生として入団。2000年ウィーン国立歌劇場バレエ入団、01年ドイツ、ルクセンブルクコンクールで1位受賞。02年ソリスト昇格。06年ベルリン国立歌劇場バレエ入団、07年プリンシパル昇格。13年ハンガリー国立歌劇場バレエ入団(プリンシパル)。15年9月より日本を拠点にし、Kバレエカンパニー(ゲストプリンシパル)に在籍。18年第39回橘秋子賞優秀賞受賞、20年第34回服部智恵子賞受賞。20年にKバレエ カンパニーを退団し名誉プリンシパルとなる。現在はフリーのダンサーとして精力的に活動中。
-
- 青木 崇
- 大阪バレエカンパニー
-
- 厚地 康雄
- 元バーミンガム・ロイヤル・バレエ団
プリンシパル
-
- 今井 大輔
- 法村友井バレエ団
-
- 中野 吉章
- ピッツバーグバレエシアター
プリンシパル
男性ゲスト
奥田 丈智/竹中 俊輔/南野 高廣/野黒美 拓夢/野々山 亮/長谷川 元志 <五十音順>
出演者
-
青木 もも
青山 紗幸
浅井 佑希乃
浅田 琉花
天野 花那
荒谷 優和
池下 みのり
石井 心乃音
石坂 優奈
石野 愛奈
伊勢 直美
伊藤 有紗
伊藤 珠里
伊藤 世菜
稲垣 明香里
井上 佑奈子
今井 心春
岩田 明里咲
岩田 佳歩
岩橋 茶希
岩松 由馬
植田 ゆめか
上野 苺花
碓氷 梨夏
梅本 澪
江間 菜々子
大川 実玖
太田 璃穂
大都 瑠菜
大庭 ひより
大橋 佳子
大橋 由加子
大前 胡友
岡田 笑理
岡野 彩空
小川 詩乃
小野 美乃莉
片山 愛梨
加藤 聖菜
加藤 千佳
加藤 千尋
河合 美音 -
川端 唯奈
木村 葵
木村 もも
日下部 衿
工藤 櫻子
久野 遥香
窪田 れいら
栗山 奈己
黒田 怜奈
黒宮 彩花
郷 百花
河野 愛恵
後藤 桜子
後藤 詩織
近藤 亜桜
近藤 晴妃
齋藤 香実
斎藤 侑里奈
澤﨑 凜佳
澤村 結愛
塩田 凛
地主 優音
篠田 沙奈
柴垣 有里菜
清水 理心
下村 由梨香
鈴木 花菜
鈴木 来望
鈴木 彩
鈴木 暖乃
鈴木 花奈
鈴木 友梛
須藤 百花
千田 紗羽
染谷 知奈
髙木 春華
髙島 清音
髙田 彩加
高羽 かりん
高羽 くらら
高橋 夏美
瀧澤 利來 -
田口 萌恵
竹田 遥佳
田中 仁湖
田中 ひまり
谷口 玲央
田矢 茉音
千野 梨華
千葉 かれん
津田 碧乃
寺田 りあ
鳥居 小雛
内藤 瑞希
中尾 優莉
中川 亜耶好
中川 彩良
長島 桜
中西 愛里紗
長沼 璃々子
中野 姫奈
中原 彩羽
名倉 愛桜
西尾 麗
西尾 凜
新田 雪璃花
野杉 怜良
野田 亜里子
野々垣 京乃
野呂 美怜乃
橋本 佳奈
濱﨑 実心
濱田 佳乃子
濱田 ことは
林 七海
林 音々
早原 穂奈美
孕石 奏奈
半田 琴葉
日置 さくら
日室 ひなた
兵藤 杏
平野 禾奈子
福岡 靖菜 -
福元 凛
藤井 愛己
藤江 咲羽
ブタバエフ 希奈
古川 桧茉梨
前田 乃愛美
前田 真歩
松浦 歩生
松尾 ミチル
丸口 桃百羽
三方 実空
御沓 紗也
水谷 優希
水野 明花梨
水野 景天
水野 七菜子
水野 里菜
水野 和奏
三谷 凌平
三宅 真由
宮原 詩音
三好 湖子
村本 慧眞
森 栄喜
森川 彩未
安本 名那
柳澤 風香
山内 はな
山﨑 麻友郁
山下 愛叶
山田 花蓮
山田 桜子
山田 星麗奈
山中 ひなた
山室 芽生
吉川 あい
吉田 彩音
吉田 麻乃果
𠮷村 伊織
渡邉 有華
渡部 もえ
<五十音順>
協力バレエスタジオ
アートバレエ/R Ballet Academy/Rr Ballet Studio/アクアバレエスクール/アリナバレエスタジオ/アン・バレエ・アカデミー/井上智香子バレエ教室/emu little ballet/EMUバレエスタジオ/エリカバレエスタジオ/エンジェリーナバレエ/大寺資二バレエアカデミー/オオミナオバレエスタジオ/岡田純奈バレエ団/小幡令子バレエ団/神澤千景バレエスタジオ/KAWAI BALLET STUDIO/川口節子バレエ団/川瀬若葉バレエスタジオ/KUBOTA BALLET 車田スタジオ/黒沢優子バレエスタジオ/幸田バレエ教室/後藤田恭子バレエスタジオ/小山みどりバレエ団/The Rayel Ballet Academy/シャリールバレエスタジオ/JUNバレエ教室/studio SWAN/studio Plum/ステップ・ワークスバレエ/須山仁美クラシックバレエ/竹内外恵バレエスタジオ/中屋利萌子バレエスクール/株式会社Nico dance studio/NORIKO BALLET STUDIO/バレエ・アカデミーRELEVE/Ballet SPITZE/Ballet Studio APPLAUSE/Ballet Studio Ailes/BALLET STUDIO CHLOE/バレエスタジオde Fees/バレエスタジオフォンターナ/バレエスペースS/バレエハウスティアラ/Belluce ballet/ベルバレエスタジオ/ベン飯田バレエCompany/松岡伶子バレエ団/松本彩バレエスタジオ/茉莉奈バレエスクール/MIKA Ballet Conservatory/水谷知栄バレエスタジオ/MINATO Ballet/宮西圭子バレエ団/森高子バレエ教室/森結実バレエスタジオ/やまだまゆきバレエスタジオ/ゆかりバレエ/YUKI BALLET STUDIO/リュールバレエ/レイバレエスタジオ/L’espoir de ballet/Y’s ballet school/ワカバレエスタジオ <五十音順>
staff
芸術監督
-
- 松岡 伶子
- 日本バレエ協会中部支部長
振付
-
- 「ライモンダ」3幕より
- 梶田 眞嗣
-
- 「ラ・バヤデール」2幕より
- 徳山 博士
-
- 「パキータ」
- 松岡 璃映
-
- 「パキータ」
- 市橋 万樹
スタッフ
舞台美術/(株)エムエスユー
舞台操作/(有)クライム
照明デザイン/曽我裕幸
照明操作/(株)三光
音響プラン/石渡知美
音響操作/(株)ガレッジ
舞台監督/近藤朋文
衣裳/チャコット株式会社
ビデオ/(株)TVSネクスト(映像制作・オーディション編集・舞台撮影)
写真/和光写真:記録撮影
宣伝美術/(株)シンクスデザイニングプロ
事務局/吉見真悟・白塚山優理(マネージメント・プロ)
竹内外恵
制作/東海テレビ放送
information
- 日時
-
2023年
10月8日(日) 16:00開演
10月9日(月・祝) 14:00開演
- 場所
- 愛知県芸術劇場 大ホール
- 主催/東海テレビ放送
- 共催/中日新聞社
後援/名古屋市、名古屋市教育委員会
協力/(公社)日本バレエ協会中部支部
チャコット株式会社
- お問合せ
- 東海テレビ放送 事業部
052-954-1107(平日10:00~18:00)
ticket
- 料金
- S席 10,000円
A席 8,000円
B席 6,000円
C席 4,000円
(全席指定・税込み)
- 公演チケットに関する注意事項
-
- 3歳以下のお子様はご入場いただけません。
お子様の膝上でのご鑑賞はご遠慮ください。 - 車椅子でご来場されるお客様はご購入前に必ず東海テレビチケットセンターまでお問い合せください。
- やむを得ない事情により、出演者が変更となる場合がございます。その場合もチケットの払い戻しは承れません。ご了承ください。
- 3歳以下のお子様はご入場いただけません。
- 出演者へのプレゼントなどについて
-
花束などを含むプレゼントは辞退をさせていただきます。
スタンド花(バルーン、花輪含む)、アレンジメントなどのお花につきましても、お断りさせていただきます。
予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
- プレイガイド
-
-
- 東海テレビチケットセンター
- 052-951-9104
(平日10:00~17:00)
- チケットぴあ https://t.pia.jp
セブン-イレブン〔Pコード 520-233〕 - ローソンチケット https://l-tike.com
ローソン・ミニストップ〔Lコード 41356〕 - イープラス https://eplus.jp
- 芸文プレイガイド
Tel.052-972-0430
(火~金10:00〜19:00、土日祝は18:00まで) -
Boo-Wooチケット
https://l-tike.com/bw-ticket
-
access
- 愛知県芸術劇場 大ホール(愛知芸術文化センター内)
- 〒461-8525 名古屋市東区東桜一丁目13番2号
[TEL]052-971-5511(代表)
- <公共交通機関をご利用の場合>
- ・地下鉄
東山線または名城線「栄」駅下車、徒歩3分
・名古屋鉄道
瀬戸線「栄町」駅下車、徒歩2分