幸田駅

三ヶ根駅、相見駅に挟まれた幸田町(こうたちょう)の真ん中の駅。読み方は「こうだ」。これは1954年に旧豊坂村と合併するまで幸田町(こうだちょう)と呼ばれていた名残。駅前には駅前銀座があり、町民の憩いの場になっている。
大谷家は電車で幸田町にやってきたッチ!


幸田駅前銀座

幸田駅の目の前にある食事処や喫茶店、パン屋さんなどがある町民の憩いの場。
スタッフの打ち合わせで利用させてもらったり、メイクさんがロケの合間に抜け出し自分用のパンや豆腐を買ってたり(笑)、撮影時はスタッフの憩いの場にもなったッチ!


筆柿の里 幸田

幸田町にある道の駅。地元の野菜や果物が買えたり、お土産なども豊富。土ドラ「最高のオバハン中島ハルコ」でもロケ地として登場。
大谷家はここで消防カレーDXを食べたッチ!


ハッピネス・ヒル・幸田

図書館、町民会館、プールがある複合施設。土ドラ「最高のオバハン中島ハルコ」の第一弾では、広場でお祭りのシーンを撮影。
今回は町民会館のホールでクライマックスシーンを撮影!



轟醸造株式会社

幸田駅から岡崎方面へ一駅の相見駅から車で5分ほどのところにある醸造会社。戦後の農地改革で甘藷(さつまいも)を加工品として活用しようと昭和24年に発足。昭和42年に製品の銘柄名に合わせ現在の「轟醸造」に社名が変わったッチ。
今回は青木さやかさん演じる公美の実家として登場!


天の丸

標高380メートル。幸田町の街並みや三河湾を一望できる幸田町きっての絶景ポイント!今回は大谷家が家族旅行の宿泊先にチョイス!アイボと遭遇&温泉満喫&お食事も堪能したッチ。


ハミングバードカフェ

幸田町役場の1階にある、お洒落でメニューも豊富なカフェ。アイボが出迎えてくれる知る人ぞ知るスポットで、店内には全国のアイボの飼い主さんたちが立ち寄った記念の写真やメッセージも飾られているよ!
今回は雛形あきこさん演じる袖子がアイボ(わんちゃん)が好きという設定!公美役の青木さんがアドリブでマフィンを食べたり、撮影も楽しかったッチ!


筆柿畑

幸田町と言えば筆柿!文字通り、筆のような形をした柿で、幸田町随一の特産品。全国で95%のシェア率を誇るそうだッチ!
不動ヶ池公園

幸田町の東部に位置する不動ヶ池に隣接した公園。景色もよく、のんびり散策スポットとしても人気。
ところがどっこい、ドラマでは大谷家がこの場所に来るたびにいろんな問題が発覚する物語展開スポットに!良いシーンが撮れたのでぜひ見てほしいッチ!

