31日午前6時半ごろ、北朝鮮が弾道ミサイルとみられるものを発射し、政府は沖縄県を対象にJアラートを発出しました。

 早朝の沖縄各地に鳴り響いたJアラート。

(リポート 沖縄・宮古島 午前7時ごろ)
「Jアラートが発令された宮古島市内を車で移動していますが、人の姿はほとんどなく、皆さん屋内に避難しているものとみられます」

宮古島の住民:
「北朝鮮、ミサイル、ロケット、どういうこと?って。やっぱりやばいなと、怖いよね」

 発射を受けて、愛知県でも危機管理に関する緊急の会議が開かれました。

愛知県の担当者:
「今われわれがつかんでいる情報等を共有させていただきながら、今後も県民の生命と安全を守るべく、万全の体制を敷いていきたい」

 そして…。

浜田防衛相(午前9時半ごろ):
「6時35分ごろ、黄海上空で消失したものと推定しております」

 韓国・ソウルでは一時、誤って避難を呼びかける警報が鳴ったといいます。

ソウル市民:
「戦争かと思ってびっくりした」

 東部の東倉里一帯から南方に打ち上げられた飛翔体について、韓国軍は「正常でない飛行をして朝鮮半島西側の黄海に落下した」と発表。残骸とみられる物体を現場海域で回収しました。

 沖縄県を対象に発表されたJアラートは、午前7時4分に解除されました。

松野官房長官(午前9時過ぎ):
「このような弾道ミサイル発射は、関連する安保理決議に違反するものであり、わが国としては北朝鮮に対して厳重に抗議し強く非難しました。宇宙空間への何らかの物体の投入はされていないものと推定しています。破壊措置は実施しておりません」

 31日から6月11日までの間に「人工衛星」を打ち上げると予告していた北朝鮮が、その初日に発射したミサイル。北朝鮮は今回の失敗の原因を調べ、「速やかに2回目の打ち上げを行う」としています。

 近いうちに2回目の発射はあるのでしょうか。

慶応義塾大学の礒崎敦仁教授:
「北朝鮮側がどのタイミングで何をするかは事前にはわからない。わかるのは、北朝鮮の大きな方向性なんですね。北朝鮮は今回、失敗する可能性も視野に入れていたと思います。その証拠に、金正恩氏は自ら『今回は1号機である』と複数回述べているわけです。今後、2号機・3号機と続けることによってその精度を上げ、全体として軍事力を高めるという中長期的な戦略を持っているということです」

【動画で見る】もし飛んできた際に屋外にいた場合は…北朝鮮の弾道ミサイルが日本上空通過 “地下や堅牢な建物へ”