
特定外来生物のコクチバスを駆除するため5日、岐阜市の長良川に「電気ショッカーボート」が導入されました。
船首から伸びるワイヤーで水中に電気を流し魚を感電させ、その中から特定外来生物のコクチバスだけを回収し駆除します。
長良川などで2023年、生息が確認されたコクチバスは、アユの捕食による鵜飼への影響や生態系を脅かす恐れがあるとして、岐阜県はこれまでもため池の水を抜くなど駆除を進めていました。
感電した魚は数秒から数分で回復するため、在来魚への影響はないということで、今後は木曽川や揖斐川などでも同様の駆除が行われる予定です。
【動画で見る】特定外来生物・コクチバスだけを退治…岐阜市の長良川で『電気ショッカーボート』導入 魚を感電させて駆除