大雨や台風の発生リスクが高まる時期を前に、名古屋市が「1000年に1度」といわれる最大規模の風水害に備えたリスクシナリオを公表しました。

 発災3日前から想定される河川の状況や、起こりうる被害について時系列ごとに整理されていて、市民に主体的な避難行動や事前の備えを促します。

 23年ぶりに作り直された大規模な風水害の被害想定では、100万人以上の市民がライフラインに影響を受けるとされ、名古屋市はリスクシナリオを防災イベントなどで配り周知を図りたいとしています。

【動画で見る】“1千年に1度”の風水害想定した「リスクシナリオ」名古屋市が公表 100万人以上のライフラインに影響か