この時期は日暮れが急速に早くなってきていて、日没時刻の前後1時間は死亡事故が多く発生する「魔の時間帯」とも呼ばれています。事故を起こさないための対策について、JAFに話を聞きました。

 JAFによると、原因の一つが「西日のまぶしさ」です。秋や冬にかけた時期は太陽の位置が低くなることから、西日をまぶしく感じる時間帯が長くなります。

 西日対策の「サンバイザー」でまぶしさは軽減されますが、上方の視界が狭まることで標識や信号などが確認しづらくなる危険性もあり、注意が必要です。

 西日対策として有効なのが『サングラス』です。JAFの実験によると、薄い色のサングラスではあまり効果がなく、最も有効なのは透過率15%の“かなり色の濃い”サングラスだということです。

 ただ、サングラスもトンネルや日陰など見えにくいところもあるため、JAF愛知支部の担当者は「早めのライト点灯」も効果的だと話しています。ライトを点灯すると、前の車両にライトが当たることで西日の中でも見えやすくなるからです。

 様々な対策を知ることが安全運転につながります。

【動画で見る】死亡事故が多発…日没前後の1時間『魔の時間帯』秋から冬にかけての西日対策には“色の濃いサングラス”を