2025年3月24日、愛知県のほとんどの小中学校で修了式がありました。名古屋市東区の東桜小学校でも、子供たちが1年を振り返りました。

 東区の東桜小学校では、代表の児童が5年生までのおよそ300人を前に一年間を振り返る作文を発表し、橋本新校長は春休みの交通事故やSNSでのトラブルに気をつけるよう呼びかけました。

 その後、教室に戻った子供たちは通知表を受け取り、クラスでの思い出などを話し合いました。

5年生の児童ら:
「楽しかったことは林間学校」

「漢字テストは結構頑張ったと思います」

「(春休みは)お父さんと野球観戦に行きたいです」

 千種区の宮根小学校の通学路では、修了式に合わせて、警察官が持ち運び式のオービスを使うなどして交通違反の取締りをしました。

 瑞穂区の小学校で3年前、修了式から帰宅する途中の3年生の女の子がはねられて死亡する事故があり、警察は春休みから新学期にかけて子供たちの事故が増える傾向があるとして注意を呼び掛けています。

【動画で見る】“移動オービス”使い通学路で取締りも…小学校で修了式 校長が休み中の交通事故やSNSトラブルへの注意呼び掛け