『肥満』どの程度からリスク高まるのか…基礎疾患ない30代男性感染し死亡も 専門家は“コロナ太り”懸念
名古屋市は9月6日、新型コロナに感染し、自宅で療養していた30代の男性が死亡したことを発表しました。男性は重症化リスクが高いといわれる「肥満」だったということです。専門家に肥満のリスクについて伺いました。
市によると、市内に住む30代男性は8月29日に感染が判明し、当時の症状は39度台の発熱のみだったため「軽症」と判断され、自宅療養を続けていました。
しかし、9月3日から男性と連絡がとれなくなり、職場の上司が5日に男性の家を訪れたところ、亡くなっていたということです。
男性は1人暮らしで、ワクチンは接種しておらず、基礎疾患はありませんでしたが、重症化のリスクが高い「肥満」だったということです。
どの程度の肥満でリスクが高くなるのか、愛知県がんセンター病院の伊東先生に伺いました。
世界の研究の中で、「BMIの数値が30以上」というのが、重症化リスクが高くなる線引きとなっているということです。BMIは「体重(kg)÷身長(m)の2乗」で導かれる数値で、数字が大きいほど肥満となります。
20代で死者も…実際起きた“若い人の感染事例”「SNSで知り合ってBBQ」や「帰省し居酒屋ハシゴ」も
また、肥満が重症化につながる要因として、以下の理由が挙げられるといいます。
・肥満はもともと、血液が固まったり血管が詰まったりしやすく、感染でさらに悪化する可能性がある
・糖尿病や高血圧などの病気を持っていることが多く、症状に悪影響を及ぼしやすい
・内臓脂肪の過剰な蓄積によって横隔膜の動きを妨げ、呼吸器症状を悪化させる
こうした点を踏まえ、伊東先生は「コロナ太りが多くなってきているので、感染対策を行いつつも、運動を心がけてほしい」と話しています。