政府は28日午後、緊急事態宣言とまん延防止措置の全面解除を正式決定しました。「宣言」が出ていた東海3県もおよそ1カ月ぶりの解除となりますが、東海3県の飲食店ではどのような変化があるのか取材しました。

「宣言」の解除で、法律に基づく時短命令などはなくなりますが、解除後も各都道府県の知事の判断で、時短要請や酒提供休止を要請できます。

 宣言中、東海3県ではすべての飲食店で、午後8時までの時短営業と酒の提供の終日停止を求めています

 愛知県では宣言解除後、県独自の「厳重警戒措置」に切り替わります。10月1日から17日まで、県内全域で酒の提供は午後7時半までに限り可能になります。午後8時までの時短要請は継続します。

 これが優遇されるケースとして、感染対策を講じていると県が認証した店「ニューあいちスタンダード」、通称「あいスタ認証」を受けている店では、営業時間は午後9時まで、酒の提供は午後8時まで認められます。

 愛知県はエリアごとの制限ではなく、「あいスタ認証」での区別となります。

解除は「妥当」…医師「コロナが“インフル並み”となるゴール見えてきた」一方で元の生活に戻れない患者も

 岐阜県では、酒の提供はできますが、エリアによって制限が継続されます。

 岐阜市・大垣市・各務原市など愛知県に近い8の市町では、午後9時までの時短を要請します。酒の提供時間も午後8時までと制限がかかります。一定の感染対策をとっていることが条件です。

 期間は解除後の10月1日から14日までです。

 三重県は県内全域で酒の提供はできますが、津市・四日市市・鈴鹿市・亀山市では、午後8時までの時短を要請します。

 県の認証制度「あんしんみえリア」で感染対策が講じられていると認められた飲食店では、営業時間が午後9時までに優遇されます。

 三重県は「認証店」と「エリア」で制限され、東海3県で異なる対応です。