「土古(どんこ)競馬」の愛称で親しまれた名古屋市港区の「名古屋競馬場」が11日で閉場します。73年間、苦境も乗り越えファンに愛されてきたその歴史と、半世紀近く勤めた職員を取材しました。

 白井一男さん(71)。名古屋競馬で48年働いてきたベテラン職員です。

 現在は記録写真の撮影などを担当。2021年11月、国内の女性騎手初の通算1000勝を達成した宮下瞳騎手の姿もカメラに収めました。

【画像で見る】名古屋競馬場が73年の歴史に幕 ピーク時は292万人来場

 白井さんが長く見守ってきた熱狂の舞台、名古屋競馬場。オープンは73年前の1949年でした。当時の地名から「土古競馬」の愛称で親しまれます。

 伊勢湾台風時は馬場が水没しましたが、スタンドは避難場所として市民およそ4000人に開放。

 1960年代半ばから70年代は「黄金期」。白井さんが就職した74年には入場者数292万人、発売額735億円とピークを記録し、熱気にあふれました。

白井さん:
「あの頃は本当にお客さま多かったですね。スタンド上から見ると立すいの域がないというか、人の頭で真っ黒っていうか」

 しかしレジャーの多様化もあり、入場者数も発売額も右肩下がりに。累積赤字は膨らみ、たびたび廃止が議論されます。

 馬券のインターネット販売が始まり赤字は解消したものの、施設の老朽化が進んだことなどから閉鎖が決まりました。

ファン:
「最後にもう一回来たいなと思って。寂しいですね、やっぱ」

別のファン:
「お遊びが無くなって困ったもんだ。今からでも撤回して、もっと続けてくださいよ」

 閉鎖後はトレーニングセンターがある愛知県弥富市に移転。4月8日には新たな「名古屋競馬場」でレースが始まります。

白井さん:
「(Q.閉場を初めて聞いた時は?)『いよいよ弥富へ』っていう感じはありましたね。弥富トレーニングセンターをつくる時には、ある程度競馬場ができるような格好でつくったと聞いていましたので」

 この場所に勤め半世紀近く。寂しさを感じていますが、新しい競馬場に期待も抱いています。

白井さん:
「色んなことがありましたけど、良かったなぁと思いますね。色んな意味でね。やっと盛り返して次の人にバトンタッチできるっていうか。新しい所での新しい競馬ということで、今の時代変わっていくのかなと。変われれば変わっていってもいいのかなと」