警察を名乗る男がLINEで「ニセの逮捕状」を送り、金をだまし取る手口の特殊詐欺で被害が出ています。詐欺に遭遇した男性が、その巧妙な犯行を明らかにしました。

 名古屋市千種区に住む30代の男性は5月13日、特殊詐欺の被害にあったといいます。

被害に遭った男性:
「ご高齢の方が引っかかるイメージがあったので、まさか私がっていう感覚はありました」

 はじまりは、非通知でかかってきた1本の電話でした。

<警察官を名乗る男>
「愛知県警の者です。マネーロンダリング事件の犯人が、あなたから口座を買い取った。あなたはキックバックを受け取った共犯とみている」

被害に遭った男性:
「『逮捕するような状況に陥っています』ということを言われました」

 典型的な特殊詐欺の電話で、男性は「身に覚えがない」と主張するものの、電話口の男は「犯人が言っている」の一点張りです。以前、財布を落とした経験があった男性は、「事件に巻き込まれたのかもしれない」と考えたといいます。

 その後、電話口の相手は、事件を捜査しているという栃木県警の警察官を名乗る男に変わり、今度はLINEの友だち追加を促され、ビデオ通話を求められました。ビデオ通話の画面では、顔を隠すことなく黒の短髪でメガネをかけ、茶色のスーツを着た1人の男が写っていて、男はカメラに向かって「警察手帳」を見せてきたといいます。

【動画で見る】30代被害者「まさか私が…」ビデオ通話で“逮捕状”見せて騙す新手の詐欺 疑いも吹き飛んだ巧妙な手口とは

 さらに、追い打ちをかけるように送られてきたのが「逮捕状」です。

被害に遭った男性:
「『実際に逮捕状が出る形になります』ということで画像が送られてきた。今住んでいる住所の記載もありましたので、ある程度信じ込んでしまった」

 逮捕状に記載された男性の名前や住所といった個人情報に、間違いはありませんでした。

 罪名は通称・マネーロンダリング罪ともいわれる「犯罪収益隠匿罪」で、『警視庁捜査二課』という印が押されていたことも、男性の疑う気持ちを吹き飛ばす要因になったといいます。

 ところが、この「逮捕状」をよく見ると、栃木地方裁判所、栃木地方検察庁と書かれています。実際に栃木県にあるのは宇都宮地裁と宇都宮地検で、明らかに「ニセ」の逮捕状でした。

被害に遭った男性:
「音読しろという指示もありましたので、(読むと)書かれている内容が頭に入ってきたので、結構動揺してしまいました。冷静になって考えるとあり得ない話ではありますけど、一連の流れから信用し切ってしまったというところはあります」

 身の潔白を証明したい男性は、よく分からない「資産調査」という名目で、指定された口座へ現金60万円を振り込んでしまいました。詐欺の手口は、あの手この手と巧妙化しています。

愛知県警生活安全総務課の尾崎昭裕課長補佐:
「逮捕状を示すことによって信用させて、不安を煽っているのではないかと思います。SNSを使って連絡をしたりだとか、逮捕状を示したりだとか、そういったことは警察官はやりませんので。そういう連絡があれば、すぐ電話を切ってほしいなと思います」