追われたら次の場所へ…強制撤去だけでは変わらぬホームレスの人々の現実 支援者「“戻れない人達”が多い」
路上で暮らすホームレスの人々について厚生労働省は2024年4月、全国最少の2820人になったと発表した。しかし、ネットカフェで寝泊りするなど、数字には表れない貧困層も多く、実際には国が発表した人数の倍以上とする支援者もいる。名古屋でホームレスの現状を取材した。
■20年以上暮らす男性に求められた“立ち退き”
名古屋市中区の名古屋高速の高架下に、ブルーシートのテントを張って暮らしているカメイと名乗る80歳の男性。2024年6月、取材に応じてくれた。カメイさんは集めたアルミ缶を売ったり、支援者の協力で年金も受け取っている。
【動画で見る】追われたら次の場所へ…強制撤去だけでは変わらぬホームレスの人々の現実 支援者「“戻れない人達”が多い」
カメイさんは東京などで大工をしていたが不況で職を失い、名古屋にやってきたという。ここで20年以上、暮らしていたが、この時、立ち退きを求められていた。
カメイさん:
「立ち退きだから困ってんだよ。工事始まるから今月中に出ていかないと。」
名古屋高速の工事に伴い、6月中に立ち退きを求められているが、カメイさんはアパートを借りられない事情があるという。
カメイさん:
「俺、がんがね。大腸がんから始まって胃がん、膀胱がんまできてるからさ。アパートに入りたいけど金がない」
闘病中で部屋を借りる余裕がないという。
■ホームレスが暮らす名古屋の中心部 過去には行政とのトラブルも
名古屋の中心部を走る若宮大通と名古屋高速の高架が重なる、およそ3キロの区間には多くのホームレスの人々が暮らしている。行政側とは過去にトラブルが繰り返されてきた。
1997年8月には若宮大通公園にあった木製遊具「冒険とりで」をめぐり、大規模な衝突が起きた。
名古屋市は、高速の耐震工事のため「冒険とりで」に寝泊りしていた数十人のホームレスの強制退去に着手したが、ホームレスや支援者と激しいもみあいとなり、警察も出動する事態となった。
当時はバブル崩壊で、建設業などの日雇い労働が激減していた。衝突の現場にいたというホームレスの男性は、当時の名古屋市側とのやりとりを明かした。
当時の現場にいた男性:
「簡単な仕事でも結構です。草むしりでもいいです。誰でもできる、誰でも参加できるような仕事を作ってくれと。ところがその答えは『NO』だったんです。だったらここを明け渡すわけにはいかないと」
結局、ホームレスの退去とともに「冒険とりで」は撤去された。しかし、ホームレスたちは近くに住まいを移しただけで、問題の解決にはならなかった。
■国が発表した“ホームレスの人数”に支援者が感じる実態は「2.5倍」
時代が令和に移り、2024年、毎週火曜日に高架下で行われる炊き出しには100人以上が集まり、女性や若者の姿も多くみられる。この日はおにぎりやパン、バナナなどが配られた。
厚生労働省は4月、全国のホームレスの人数が過去最少の2820人となったと発表した。
名古屋市では調査を開始した2003年に1788人だったのが、わずか77人に減少したという。
しかし、名古屋でホームレスを支援する団体の代表、東岡牧さんは厚生労働省の発表は実態とはかけ離れているという。
ホームレスを支援する東岡牧さん:
「物価が上がっちゃって生活できないから、もう家賃に払えなくて出てきたとか、ギャンブルで使ってしまったとか、アルコールで使ってしまったとかいう方が野宿されるんですね。実際、国が発表している人数の2.5倍と思っていますね」
東岡さんは名古屋には調査結果の77人より多い、2倍以上のホームレスがいると指摘し、ネットカフェで寝泊りするなど、数字には表れていない貧困層も多いと話す。
例えば東岡さんが炊き出しで出会った24歳の男性は、コロナで内定がなくなりアパートを出て、野宿生活をしていて、実家にも戻りたくないという。
ホームレス対策に名古屋市も頭を悩ませてきた。2002年にはホームレスが多く暮らす名古屋高速の高架下に期間限定のシェルターを建設し、2畳の個室のほか、食堂にはテレビやビデオも用意した。
2024年時点でも、市内3つの施設で最大6カ月間、無料で宿泊や食事を提供している。
名古屋市熱田荘の荘長 小椋竜二さん:
「各施設で施設の生活が合わずに何度も戻ってきてしまう。アパートに入っても継続できない。金銭管理の面で難があって、家賃を滞納して退去していくケースも一定数います。『縛られる』『自由さがない』生活よりも自由にできるところが欲しいと」
■縛られるのを嫌うホームレス「ずっとここにいたい」と話す人も
縛られることを嫌うホームレス。主にアルミ缶集めで収入を得ているという男性は、高架下のほうが缶を置く場所もあって都合がいいという。
男性が暮らすテントの本棚には漫画が並び、炊き出しに並ぶこともないという。
高架下に住む男性:
「ひどい時は缶が1キロ40円。(今は)だいたい平均したら170円くらい」
ウクライナ情勢や円安などの影響で日本国内のアルミの価格が高騰し、追い風になっているという。この日は、トラック1台分で4万円を手にしていた。
※空き缶の持ち去りを条例で禁じている自治体もあります。
高架下に住む男性:
「ここにずっとおりたい。働ける間は体動く間は頑張ろうと思っているから」
■始まった“強制撤去” 住んでいた男性は…
がんと闘いながら、路上生活を続けるカメイさんも、治療費がかかることや、通っている病院が近いことから、高架下から離れたくないといいます。
撤去期限まであと数日となった夜、支援する東岡さんが、名古屋市の職員らとカメイさんのテントを訪ね、呼びかけましたが返事はありませんでした。
東岡さん:
「アパート入れたいなぁと思っているんですけど…」
7月1日、カメイさんの荷物の撤去が始まった。毛布や、テントの土台にしていたとみられる木製のパレットなどが、トラックに載せられていった。
市の担当者は同意のもとで撤去していると言うが、そこにカメイさんの姿はなかった。
カメイさんの行方を捜すと、西に1キロほど離れた公園に引っ越していた。
カメイさん:
「病院には近いよ」
Q.アパートに入ろうとか思わなかったですか
カメイさん:
「金払わないかんから大変だ。誰かが出してくれるなら入るよ」
追われたら、また次の場所へ。強制撤去だけでは現実は変わらない。
東岡さん:
「人間関係とか親子関係とか、家庭が破壊されている人たちが多くって。そこに戻れない人たちって、もっと大きな社会問題じゃないかなって」
ホームレス問題を解決する糸口は、まだ見つかっていない。
2024年7月10日放送