
水産資源を増やそうと、1日に三重県の尾鷲湾などにカサゴの稚魚が放流されました。
およそ1万7000匹の稚魚は船に移され、沖合で海に放たれると、元気よく泳いでいました。
放流された稚魚は、三重県尾鷲栽培漁業センターで3カ月間ほど育てられたもので、現在の体長は5センチほどですが、3~4年後には漁獲サイズの20センチくらいまで成長するということです。
東海の最新ニュース
ピカピカのランドセル背負って登校…名古屋の公立小学校で入学式「二重飛びと一輪車がやりたい」
2025/04/07 11:55配信
8都県に影響広がる…東名高速等でのETCのシステム障害 17路線106カ所に拡大 不具合発生のICは料金後払いに
2025/04/07 11:49配信
ETCのシステム障害 新たに中央道の小牧東ICや多治見ICなどでも確認 東海3県で11路線50カ所が依然利用できず
2025/04/07 11:45配信
夜間の横断歩道がない道路で…横断中の89歳女性が軽乗用車にはねられ死亡 運転手の57歳男を現行犯逮捕
2025/04/07 11:35配信
夜の新東名高速で本線上にいた男性がトラックにはねられ死亡 20-30代とみられ自殺図ったか 10時間通行止めに
2025/04/07 08:47配信
F1日本GP開催中の鈴鹿サーキットでのぼり旗盗もうとした39歳男を現行犯逮捕「母国選手の入賞が嬉しく…」
2025/04/07 08:46配信
料金後払いの対応…東名や新東名等で発生したETCのシステム障害 深夜割引改定に向けた改造が原因か
2025/04/07 07:03配信