冬の「サンマ」

「サンマ」と言いますと...

「秋刀魚」と書いて、秋の魚という印象が強いです...

根室のサンマ、気仙沼のサンマ、銚子のサンマ等

おもに東、北日本では落語「目黒のさんま」にでてくるような

脂ののったサンマが秋にとれます

 

しかし、三重県の東紀州地域沿岸では

冬にサンマが獲れます。

北海道東北沖のサンマが南下してきて、

熊野灘まで辿り着くわけですが...

長旅で脂はそげ落ち、痩せてスマートなサンマに

変身しています。

そんな冬のサンマをつかった伝統食が

東紀州地域にあります。

 

大学で水産学部出身の私...

魚のことなら任せてください!!

 

2013-01-24 09.54.39.jpg

「さんま寿し発祥の地」の碑

熊野市内にある神社でみつけました。

 

大昔から東紀州地域で食されてきた伝統食「さんま寿司」

ただ、北と南でその作り方に大きな違いがあるとか...

 

2013-01-24 11.17.10.jpg

 

こちらは、東紀州南部の熊野市のお店...

さんま寿司が店頭に並んでいました!!

 

2013-01-24 11.17.40.jpg

まるまる1匹使い、頭はついたまま...

背中から開いています。

白銀色の腹の部分が照り輝いて美しい

青と黒色の背中の部分とのグラデーションも

目に鮮やかです。

 

そして...

続いて訪れたのは東紀州北部の尾鷲市のお店...

2013-01-24 15.21.33.jpg

店頭に並んでいた「さんま寿司」

一見熊野市のものと似ていますが...

 

2013-01-24 15.30.15.jpg

中ほどに背中の黒い部分が通り、

その両サイドが銀色の腹の部分。

頭もありません...

こちらは腹からさばいています。

 

どうして、

同じサンマ寿司でも近場でこんなに作り方が異なるのか??

そこには...

地域に根付く伝統食ならではの理由がありました!!

 

詳しくは...

2月7日(木)16:49~放送予定の

東海テレビスーパーニュース内の

「きにナール!」

お伝えします!!

 

 

 

 

 

 

みんなのニュースONE